Contents
- 1 代表的なアロマグッズ
- 2 アロマでよくある香りの種類と特徴
- 3 おすすめのアロマグッズ10選
- 3.1 おすすめ1 AROMIC T-scent(ティーセント) トイレ用ディフューザー
- 3.2 おすすめ2 エルツブティック アロマフレグランスミスト
- 3.3 おすすめ3 Beheycue 超音波式加湿器
- 3.4 おすすめ4 MonMyat アロマディフューザー
- 3.5 おすすめ5 SRrabbit 天然木製 アロマディッシュ
- 3.6 おすすめ6 ZNT 萌えニャンコ・アロマディフューザー
- 3.7 おすすめ7 LUCAS ホワイトセージ&天然石 浄化キャンドル
- 3.8 おすすめ8 アロマスティック 携帯アロマ
- 3.9 おすすめ9 CITTA アロマキャンドル
- 3.10 おすすめ10 CITTA ドライポプリ
- 4 生活にアロマを取り入れて、もっと豊かに
ディフューザーやキャンドル、加湿器など、最近は色々な使い方のあるアロマグッズ。アロマは生活に取り入れることで、癒しや自律神経の乱れを整える効果があるとされています。そんなアロマグッズですが、どういった種類があるのか、また、香りごとの効能についてあまり知らない方も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな奥深いアロマの世界について、アロマを始める方にも分かりやすく紹介していきます。最後にはおすすめのアロマグッズ10選も紹介していますので、興味がある方は是非最後までご覧ください。
代表的なアロマグッズ
はじめに、代表的なアロマグッズについて見ていきましょう。
アロマオイル
アロマオイルは精油、エッセンシャルオイルともいい、植物に由来する天然香料・精油や合成香料を、プロピレングリコールやアルコールや植物油、鉱物油などで希釈した製品を指します。アロマオイルは有効成分を非常に多く含む揮発性の芳香物質なので、まざまな植物によって特有の香りと特徴があります。香りによって効能が異なるので、自分の好きな香りや求める効能からアロマオイルを選び、ディフューザーや加湿器にたらして使う方が多いでしょう。
アロマポット
アロマポットは水やお湯を溜めた受け皿にアロマオイルを数滴垂らし、キャンドルを下から当てることでアロマの香りを拡散させるアロマディフューザーのことです。アロマオイルはそのままたらすよりも、熱源を使って拡散させる方が豊かに香ります。火を使うため、寝る前の使用や換気のし忘れには注意してください。
ディフューザー
ディフューザーとは『拡散させるもの』という意味があり、一般的に香りを拡散するためのアイテムを指します。アロマオイルを垂らして使うもの、蒸気で香りを広げるもの、スティックを挿して香りを楽しむもの等があります。お部屋の香りはスティックタイプのディフューザーを使用している方も多いのではないでしょうか?アロマオイルをたらしたり火をつける手間がなく、置いておくだけでしっかりと香るため、広い部屋での使用におすすめです。
アロマキャンドル
アロマキャンドルは香りの付いたろうそくのことです。フレグランス効果があるアロマキャンドルを使用することで、部屋の中の嫌な匂いを取ることができます。また、キャンドルの炎は空気中のにおいの原因となる微粒子物質を燃焼させる働きがあるため、香りを楽しめるだけでなく、気になるたばこやペットのにおいとりとしても活用できます。
アロマランプ
アロマランプは、電気の熱で精油を温めて香りを楽しむ商品です。アロマライトや電気式アロマポットと呼ばれることもあります。火を使わないので取扱いやすく、かつ熱で香りを拡散させるためしっかりと香るのが特徴です。またランプなので、アロマを使わなくても間接照明として活用することができます。
アロマでよくある香りの種類と特徴
アロマオイルはたくさんの種類がありますよね。そんなアロマの香りにはいくつかの系統があり、それぞれ効能に違いがあるとされています。それらについて見ていきましょう。
フローラル
フローラル系は花の香りが主体のグループです。代表的なものとして、ラベンダーやローズの香りがあります。ラベンダーやローズの香りには優れた鎮静作用があり、ストレスなどによって緊張した心や体をそっとほぐしてくれる働きがあるため、寝つきが悪いときに最適なアロマです。また、ラベンダーには皮膚の修復作用もあり、昔から植物療法ではスキンケアとしても使われてきました。心を落ち着けたい、寝つきを良くしたい方にはこれらのフローラル系がおすすめです。
柑橘(シトラス)
柑橘(シトラス)系は、オレンジやレモンといった香りのグループです。これらの香りには、気分をリフレッシュさせ、明るくさせてくれる働きがあるとされています。ストレスによって落ち込んだ心を前向きにし、抑うつ感を和らげてくれるアロマなので、勉強や仕事の合間に気分転換したい時などに活用してみてください。
ハーブ
ハーブ系では、ミントやローズマリー、クラリセージなどの香りが代表的です。ハーブ系の香りは自然なものが多いので、その他の香りが苦手な方でもハーブの香りなら大丈夫という方もいるでしょう。ハーブそれぞれの香りごとにストレス軽減や、リフレッシュ、疲労回復といった効果があります。
樹木(ウッディ)
樹木(ウッディ)系は、木の香りをメインにしたグループです。森林の香りのようなものが多いので、鎮静作用や精神安定といった効果が高いとされています。
スパイス
スパイス系は、ブラックペッパーやシナモンなど、スパイスとして使われるものがメインの香りです。癖のある香りが多いグループですが、スパイスの香りには心身を温め、神経系を強化して力を高めたり、食欲増進、意欲向上といった効果が高いとされています。
樹脂
樹脂系の香りには、ベンゾインやミルラなどの香りがあります。香料に詳しい方でないとピンとこないかもしれませんね。樹脂系の香りはバニラのような独特の甘さを感じる香りが多く、その香りにほっと癒される方が多いでしょう。
オリエンタル
オリエンタル系は東洋のエキゾチシズムを感じさせる香りのグループで、甘く濃厚な香りが特徴的です。 呼吸を落ち着かせ、深くリラックスさせてくれる効果が高いとされています。
いかがでしょうか。これらの香りの系統ごとの特徴や効果が分かっていれば、より香りを選びやすくなりますね。続いて、おすすめのアロマグッズ10選について紹介していきます。
おすすめのアロマグッズ10選
おすすめ1 AROMIC T-scent(ティーセント) トイレ用ディフューザー
AROMICからでているT-scent(ティーセント)トイレ用ディフューザーは
・100%天然アロマの優れた消臭力
・人感センサーでトイレ利用時にファンが稼働し、無駄なく香る
・ふだんは自然気化でほんのり香る
・独自構造のファンで高い拡散力がある
・コードレスで場所を選ばない
・オイル交換の手間なし
といった特があります。必要な時にしっかり香り、かつお手入れが簡単なため、トイレ用の芳香剤やディフューザーを使っている方にはぜひおすすめしたい商品です。
おすすめ2 エルツブティック アロマフレグランスミスト
エルツブティックのアロマフレグランスミストは、寝室やデスク、リビングでシュッとひと吹きするすることで、いつでも手軽にリラックスできるルームスプレーです。植物由来香料(精油/エッセンシャルオイル)のみを使った調香で、ユニセックスで少しスパイシーな香りが特徴的です。天然由来の香料にこだわって作られているスプレーの中だと、かなりリーズナブルな値段なのも嬉しい点です。本格的なアロマスプレーを試してみたい方は是非チェックしてみてください。
おすすめ3 Beheycue 超音波式加湿器
Beheycueの超音波式加湿器には
・ダブルノズル、超大加湿量
・ナノ級のミスト、潤いを保つ
・自動停止機能、あんぜん使用
・400ml大容量水タンク、超長い使用時間
・20dB静音、オフィスにも邪魔しません
・水漏れ防止、倒れても心配しません
・7色ライト、気分転換にいい
・車用可能、カップホルダーに置くのがちょうどいい
といった特徴があります。アロマ対応タイプなので、水溶性のアロマをタンク内に垂らすことができ、仕事や勉強の合間など、気分転換がしたいときにおすすめです。
おすすめ4 MonMyat アロマディフューザー
MonMyatのアロマディフューザーは、間接照明やインテリアとして使うこともできるオシャレなディフューザーです。アロマを楽しめることはもちろんのこと、7色LEDで自分の好きな色の照明にでき、静音設計なので仕事の空間をととのえたい時やお休み前にも大活躍します。これ1つでたくさんの用途に使えるので、冬に向けて加湿器がほしい方や、おしゃれなインテリアが好きな方には特におすすめです。
おすすめ5 SRrabbit 天然木製 アロマディッシュ
SRrabbitの天然木製アロマディッシュは、非常にかわいらしい見た目がポイントのアロマディフューザーです。木製のアロマディシュは、電気なども必要なく、アロマオイルを木製アロマディシュに垂らして使うだけなのでとても簡単。機器やガラスポット類などのメンテナンスや、クリーニングの手間が面倒という方は、こういったタイプを活用するのがおすすめです。リビングなど広い空間で使用する場合は加湿器タイプなどが良いですが、こういったアロマディッシュはトイレ、玄関、ベッドサイドテーブルなど、比較的狭い空間でほんのりと香らせることができます。
おすすめ6 ZNT 萌えニャンコ・アロマディフューザー
ZNTの萌えニャンコ・アロマディフューザーは、ずんぐりした体につぶらな瞳のかわいいキャラクター『萌えにゃんこ』型のとてもかわいいアロマディフューザーです。見た目がかわいいだけでなく、超音波振動器によって超微粒ミストを生成し精油の成分を失うことなく香りを楽しむことができます。また
・タイマー機能
・2段階調光機能
・呼吸モード
・空焚き防止
といった機能がついているので、どこでも安心して便利に使うことができます。
おすすめ7 LUCAS ホワイトセージ&天然石 浄化キャンドル
LUCASのホワイトセージ&天然石浄化キャンドルは、自然界の浄化成分であるホワイトセージと液体水晶を配合した浄化キャンドルです。火を灯すとホワイトセージの優しい香りを楽しむことができます。天然石が入った見た目も触り心地も可愛らしいジェルキャンドルなので、インテリアとしてもおしゃれです。また、置いておくだけでもLUCASの良い香りがほのかに香っているので、目からも香りからも癒されることができます。香りや石の意味合いに応じてプレゼントするのにおすすめです!
おすすめ8 アロマスティック 携帯アロマ
アロマスティックの携帯アロマは『持ち歩けるオーガニック携帯アロマ ディフューザー』がコンセプトの商品です。リップスティックのような見た目ですが、火や水を使わず、周りに香ることなく、簡単に高品質オーガニック精油が楽しめるので、職場、移動中、外出先、運動時、気分転換時など、いつでも、どこでも、手軽に自分だけのアロマを楽しむことができます。合成香料・化学薬品・その他混合物不使用なことも、安心して使えるポイントです。
おすすめ9 CITTA アロマキャンドル
CITTAのアロマキャンドルは、アロマキャンドルの中でも高級感のある見た目で、プレゼントとしてもおすすめの商品です。ラベンダー、ローズ、フローラルといった落ち着く作用がある香りから選ぶことができます。キャンドルにはドライフラワーがちりばめられていて、使っていくうちに花びらが浮かび上がってくるのも素敵です。CITTAのアロマキャンドルをたいて、視覚からも嗅覚からも日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
おすすめ10 CITTA ドライポプリ
CITTAのドライポプリは、ドライポプリとアロマオイルがセットになった商品です。ドライポポブリはインテリアとしてもかわいいですが、アロマオイルが使えることで、おしゃれなディフューザーとして活用できます。アロマオイルは3カ月間使用できる量なので、コストパフォーマンスも良いです。花がメインのポプリなので、母の日や記念日の贈り物としてプレゼントするのもおすすめです。
生活にアロマを取り入れて、もっと豊かに
いかがでしたか。アロマオイルやアロマグッズはたくさん種類があるため、どれを使ったらよいか分からない方もいるかもしれません。しかし、安心してください。アロマは自分らしく、気になったものから生活に取り入れていくことで、毎日をもっと豊かにしてくれます。『アロマグッズが気になってきた!』という方は、ぜひ本記事を参考に自分好みのアロマグッズを選んでみてくださいね。