私たちの身近な飲料といえば『お茶』。お茶には緑茶、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶など、様々な種類があります。日々飲むものだからこそ、何となくで選んでいる方も多いのではないでしょうか?しかしお茶には種類によって効果や特徴が大きく異なります。そこで本記事では、そんな奥深いお茶の種類や特徴、健康効果などについて解説していきたいと思います!最後にはおすすめのお茶10選についても紹介していますので、興味がある方は是非最後までご覧ください。

代表的なお茶の種類と特徴

はじめに、私たちが良く飲む代表的なお茶の種類と特徴について見ていきましょう。

緑茶

緑茶は日本では最もなじみが深いお茶と言えるでしょう。実は日本で生産されているお茶のほとんどがこの緑茶であり、静岡県や鹿児島県で生産量の半分以上を占めています。緑茶はチャノキの葉から作った茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して茶葉中の酵素反応を妨げたものです。カフェインやポリフェノールといった成分が多く含まれているのが特徴です。代表的な緑茶の種類には

・煎茶
・深蒸し煎茶
・玉露
・かぶせ茶
・抹茶
・てん茶
・玉緑茶
・釜伸び茶
・釜炒り玉緑茶
・茎茶
・芽茶
・頭
・粉茶
・番茶

等があります。

紅茶

紅茶は20数ヵ国で生産されており、お茶の全生産量の約70%を占めている世界的には最もポピュラーなお茶といえます。紅茶は産地の気候風土によって品質や香味にそれぞれの個性があるため、産地名がそのまま銘柄として使われることが多いです。ダージリンやアッサムといった茶葉は日本でもよく飲まれていますよね。そんな紅茶は、緑茶と『発酵度合い』が異なるだけで、品種や茶葉が違うわけではありません。代表的な紅茶の種類には
 
・ダージリン
・アッサム
・ウバ
・ヌワラエリア
・キーモン
・ルフナ
・キャンディ
・ウダプッセラワ
・サバラガムワ等があります。

ウーロン茶

ウーロン茶(烏龍茶)は、中国茶のうち青茶に分類され、茶葉の発酵途中で加熱することで発酵を止めた半発酵茶のことです。ウーロン茶は品種が多く、その数は約800種もあります。中国がメインの生産地ですが、日本でも少量生産されています。ウーロン茶も緑茶や紅茶と発酵度合いが異なり、緑茶と紅茶の間ほどの発酵度合のものがウーロン茶となります。代表的なウーロン茶の種類には

・東方美人
・翠玉
・鳳凰単叢蜜蘭香
・四季春茶
・黄金桂
・武夷岩茶
・安渓鉄観音

等があります。

お茶の健康効果について

続いて、お茶がもつ健康効果について見ていきたいと思います。

抗酸化作用

動脈硬化、ガン、高血圧などの生活習慣病の予防に効果的です。また殺菌作用も強いため、口臭予防、虫歯予防、食中毒の予防にもなります。

眠気とばし

緑茶や紅茶に多く含まれるカフェインには眠気を飛ばしたり、脳や心臓の動きを活性化する働きがあります。ただし、カフェインはとりすぎると頭痛が起こりやすいとされているため、過剰摂取には注意しましょう。

風邪予防

緑茶や紅茶にはビタミンCが多く含まれているため、風邪予防の効果があります。

美肌効果

緑茶や紅茶に含まれるカテキンはポリフェノールの一種で抗酸化作用があり、しわやたるみなど肌の老化現象を抑制するといわれています。さらに、ハイドロキノンという成分がメラニンの生成を抑えて、しみやニキビ跡を改善する効果も期待できます。

お茶の選び方のポイント

続いて、お茶の上手な選び方について紹介します。

お茶の品質をみる

お茶屋さんが茶葉の特徴を見るときに行う『鑑定』といった作業があります。茶葉の形や色つやを見る、手に取る、熱湯を注いで香りを嗅ぐ、水色を見る、味わう等、五感を使って研ぎ澄ませて見極めるため、鑑定を参考に選ぶと品質の良いお茶に巡り合うことができるでしょう。

相性をみる

品質だけではなく、味や香りの好み、お茶を飲みたいシーンに合わせて選ぶことも大切です。例えば『特別なお客さんがある日にはワンランク上の煎茶にしよう!』『肌寒いからアツアツのほうじ茶を飲もう!』といった感じです。

評価を参考にする

本当においしいお茶を飲みたいと思ったら、ネットなどの口コミや評価を参考に選ぶのもおすすめです。ネットショップで検索すれば、人気やおすすめ、評価順にお茶を検索することが出来るので、その中から評価の高いものを選べばまず大失敗することはないでしょう。

いかがでしたか。お茶には多くの種類や効能があるため、自分に合ったものを選びたいですよね。次からはおすすめのお茶10選について紹介していくので、どれを選べば良いか分からないという方は是非参考にしてみてください!

おすすめのお茶10選

おすすめ1 銘茶園 特上煎茶 八女誉

銘茶園の特上煎茶『八女誉』は、質の高いお茶を作るため敢えて茶の芽を少なくし、お茶の葉を大きくしっかりと育て、二番茶までの茶摘みでとれた茶葉を使用しています。 甘み、旨味が強く、ゆったりと火香を感じることのできるお茶はまさに絶品です。口コミなどでも『凄く旨みがあり、衝撃的な美味しさだった!』と非常に評価の高い茶葉なので、緑茶好きに方には是非1度試してみてほしい一品です。

おすすめ2 大井川茶園 茶工場のまかない緑茶

大井川茶園の茶工場のまかない緑茶は、茶処、静岡牧之原を代表する深蒸し茶です。通常より蒸し時間を長く(2~3倍位)していて、その分茶葉は不揃いになりますが、お茶の抽出性が良くコクと旨みが強いといった特徴があります。茶工場で毎日飲まれている飽きのこない味わい深い緑茶なので、日常的に飲むお茶としてもぴったりです!全国のスーパーマーケット、10000店舗で販売されている人気のある商品なので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

おすすめ3 霧の香葉 霧島茶

霧の香葉からでている霧島茶は、全国茶品評会で7回も日本一(産地賞)を受賞したお茶です。新芽のやわらかい部分のみを摘んだ希少で、上質な一番茶のみを使用しているため

・旨みと渋みが調和したコクのあるまろやかな味
・高冷地特有の豊かな香り
・後味に残る香ばしい余韻

などを楽しむことが出来ます。お茶づくりが始まって700年以上の伝統と歴史のある霧島茶だからこその味わいを是非楽しんでみてください。

おすすめ4 京都利休園 玉露・煎茶詰合せ

京都利休園の玉露・煎茶詰合せセットは、創業約400年の伝統ある京都利休園が作り上げた最高品質の玉露と煎茶を楽しむことが出来る商品です。味わいはもちろんのこと、高級感のある箱に包まれた美しい缶は、大切な人へのプレゼントとしてもおすすめ!お茶っ葉が無くなってからも使用し続けられるように、入れ物にシールを使用しないなど細かな配慮がされている点もポイント。じっくり成熟させた玉露の風味や甘味を堪能したい方は是非試してみてほしい一品です。

おすすめ5 AHMAD TEA アールグレイ

AHMAD TEAのアールグレイは、柑橘系の果実ベルガモットの香りが豊かに広がるアーマッドティー定番ブレンドの茶葉です。たっぷり200g入った大容量タイプなので、1度買えば長く楽しむことが出来ます。茶葉はイギリス本国のティーテイスターが世界中から厳選したものを使用しており、ベテランの専属ティーテイスターが味わいはもちろん、水色(すいしょく)、香り、茶葉の形にまでこだわり抜いた茶葉なので、味も見た目も非常にクオリティが高いのが特徴です。

おすすめ6 日東紅茶 こく味のある紅茶

日東紅茶のこく味のある紅茶は、茶葉の特徴をわかりやすく表現したリーフティーであり、好評のロングセラーシリーズです。アッサムとセイロンの茶葉を使った、日東紅茶が自信を持ってご提供するオリジナルブレンドは、コクのある豊かな味わいとふくよかな甘い香りを楽しむことができます。安心して飲めるように日本国内にある日東紅茶の工場で製造されている点もポイントです。

おすすめ7 VAHDAM イングリッシュブレックファスト茶葉

VAHDAMのイングリッシュブレックファスト茶葉は、インドの高地の茶畑から直接調達された大胆で風味豊かな味わいの茶葉を使用しています。100%純粋なブレンドされていないシングルティーの味わいは、イングリッシュブレックファストならでは。新鮮な茶葉の提供だけでなく、ダイレクトトレード(農園と直接取引)やフェアトレードにより現地の労働環境を支えている点もポイントです。創業後、数か月で76か国へ出荷されている世界中で人気の紅茶を、ぜひ試してみてください。

おすすめ8 ママケアプラス びわの葉茶

ママケアプラスのびわの葉茶は、医師監修の海と山に囲まれた自然豊かな南国の太陽の光をたっぷりと浴びた鹿児島県産びわの葉を100%使用したお茶です。特許製法『トルマリン石』焙煎により、びわの葉茶の力を最大限に引き出すことで、ポリフェノールが生葉の3.5倍含まれています。また、ママケアプラスのびわの葉茶はノンカフェイン、カロリーゼロ、無香料、無着色なので、安心してお飲みいただけるのもポイントです。

おすすめ9 Wakuwakuen KAGOSHIMA 有機桑茶

Wakuwakuen KAGOSHIMAの有機桑茶は、健康的に美しくダイエットをサポートするという桑の葉が使用されています。桑の葉にはカリウム、カルシウム、食物繊維、ビタミンE、鉄分、亜鉛など、日常で不足しがちな栄養素が豊富に含まれており、毎日飲む習慣をつけることで様々な健康効果があるとされています。また、Wakuwakuen KAGOSHIMAの有機桑茶は、農薬や化学肥料を一切使用しない有機栽培された茶葉を使っているので、安心してお飲み頂けます。

おすすめ10 Tea Heart 台湾茶

Tea Heartの台湾茶は、台湾嘉義縣の海抜約1500mの阿里山郷で、台湾12号という茶樹の品種を使って作られた茶葉です。標高が高い阿里山郷は、日照時間が短い・濃霧の多発・昼夜の気温の寒暖の差が激しいなど茶葉の生育しにくい環境のため、ここで育った茶葉は小ぶりでかつ肉厚な独特の茶葉に成長します。乾燥状態ではサトウキビのような甘い香りで、お湯を注ぐと独特な甘いバニラのような香りに変わる特別な味わいを、是非試してみてください。

自分好みのお茶で、ほっと一息つこう

いかがでしたか。お茶は日々飲むものだからこそ、自分の体や好みにあったお茶を選ぶことで、生活により豊かさを感じることができます。様々な効能があるものが多いので、健康目的にお茶を飲むことを習慣にしても良いですね。『自分に合ったお茶を探してみたい!』と感じた方は、本記事で紹介したお茶の種類や特徴を参考にしてみてはいかがでしょうか。あなたの生活が、より豊かなものになりますように。