「50歳で退職を決意する理由は何だろう」「いくらあれば50歳で退職できるのだろう」と気になっていませんか。

40歳代後半に差し掛かると、老後を見据えて早期退職を考える人もいるでしょう。

50歳で退職を考える理由は、主に働くことへのモチベーション低下や自由な時間を確保したいということです。

今回は、50歳で退職に踏み切る理由や、退職後に必要な資金について解説します。

50歳で退職を決意する2つの理由

50歳で退職を決意する2つの理由

定年までサラリーマンとして働く人が多いなか、なぜ50歳で退職を決意する人がいるのか気になりますよね。

なかには「まだ退職を決意するまでに至らない」と悩んでいる人もいるかもしれません。

50歳で退職を決意する理由は、主に以下の2つです。

  1. 働くことへのモチベーション低下
  2. 体力の限界前に第二の人生を謳歌させたい

それぞれ確認していきましょう。

働くことへのモチベーション低下

50歳を超えると年収のピークがやってきて、「これ以上働かなくてもよいかも」と働くことへのモチベーションが低下することで退職を決意する人がいます。

役職定年を迎えたり、これ以上の昇進が見込めなかったりすると、モチベーション維持が難しいようです。

また、子どもがいる場合でも教育費の目処が立っていると「もう辞めてもよいかな」と思えるのでしょう。

小さい子どもの将来のためにと昇進を目指して頑張っていたころと比べると、働く意欲が低下しても仕方ないのかもしれません。

体力の限界前に第二の人生を謳歌させたい

体力の低下を感じ出すことをきっかけに「元気なうちに第二の人生を楽しみたい」と退職を決意する人もいます。

50歳になると若い頃ように働けなかったり、長時間労働がしんどいと感じるようになったりする人もいるでしょう。

体力を削る生活から抜け出し、体力のあるうちに趣味を充実させたり独立に挑戦したいと考える人がいてもおかしくありません。

働かなくても大丈夫と思える資金があれば、躊躇なく退職に踏み切れるでしょう。

50歳で早期退職するにはいくらあれば辞められる?

50歳で早期退職するにはいくらあれば辞められる?

「50歳で早期退職したい場合、いくらあれば辞められるのだろう。」と経済的問題が気になりますよね。

金融庁から老後に必要な資金は2000万であると発表されていますが、50歳で退職する場合、必要な貯金額が変わります。

もちろん、人によって生活費は異なるため、自分の支出を計算して90歳頃までに必要な資金をシミュレーションしてみることをおすすめします。

50歳の退職金の相場

退職金は退職後の大切な資産となるため、まずは50歳の退職金の相場を知っておきましょう。

政府統計の「賃金事情等総合調査」で選定された大企業(380社)の退職金の調査結果が発表されています。

50歳の相場は発表されてないため、50歳前後である47歳と52歳の大卒者の退職金相場を確認しましょう。

勤続年数

年齢

自己都合

会社都合

総合職

一般職

総合職

一般職

25年

47歳

1287万円

812.2万円

1426.9万円

1016.7万円

30年

52歳

1898.3万円

1123.6万円

2012.9万円

1218.6万円

出典:中央労働委員会「令和元年 賃金事情等総合調査」

退職金の金額は法律で定められていないため、会社によって大きく異なります。

最終学歴や勤続年数、職種、企業の大きさによって退職金が変わるため自社の退職金を調べておきましょう。

50歳で退職したときの年金

50歳で退職し再就職をしないとすると60歳までの10年間は国民年金に切り替わり、10年分の厚生年金分が減ります

厚生年金の1年あたりの受給額は、以下の計算式で概算を算出可能です。

年収÷100万円×5,500円×加入年数

年収500万円、加入年数28年(22歳〜50歳)とした場合、計算は以下のとおりです。

500万円÷100万円×5,500円×28年=77万円

さらに令和3年度の国民年金の年額は、10年間免除を受けずに国民年金を払い続けた場合、78万900円なので、厚生年金とあわせて年額155万900円の年金を受給できます。

ただし、国民年金の受給額は毎年変動するため参考程度に考えておきましょう。

不自由なく生活するために必要な貯金

50歳で退職するときの貯金の目安は1億円程度とお伝えしましたが、不自由なく生活するために必要な貯金額は人それぞれ異なります。

参考として、ゆとりある老後生活を送るためには、夫婦で月額平均36万円という数字があります。

50歳から90歳までの40年間、毎月36万円の生活費がかかると考えるなら、必要な費用は以下のとおりです。

36万円×12ヶ月×40年=1億7280万円

ただし、年金や退職金などの収入が見込めるのなら、すべての資産を貯金する必要はありません。

  • 夫の年金約3875 万円:約155万円×25年間(65歳~90歳)
  • 退職金1287万円:47歳で自己都合退職の場合(総合職)

これらの収入見込みを差し引きすると、50歳時点での必要な貯金額は1億2118万円です。

実際には、これ以外にも妻の年金による収入があったり、子どもからの支援が受けられたりと必要貯金額が下がるかもしれません。

1つの目安として覚えておきましょう。

50歳で退職を成功させるポイント

50歳で退職を成功させるコツ

50歳での退職を成功させるためには、事前の準備と柔軟な対応が欠かせません。

なかには「定年まで働くべきだった」と早期退職を後悔する人もいます。

具体的には、以下の3つのポイントを押さえるべきです。

  1. 資金調達法を検討する
  2. 家族の理解を得る
  3. 再就職も視野に入れる

早期退職を成功させて、快適なシニアライフを送りましょう。

資金調達法を検討する

90歳程度まで必要な資金が総資産では足りない場合、資金調達法を検討しましょう。

たとえば、以下のように国の制度を利用して賢く節税しながら投資をすることで資産を増やしたり、いま持っている不動産を活用した資金調達をしたりする方法があります。

  • NISA
  • iDeCo
  • リバースモーゲージ
  • リースバック

早期退職後も、年金以外の収入があると経済的な不安が軽減するかもしれません。

家族の理解を得る

家族に50歳で退職することを相談し、理解を得たうえで退職を決めましょう。

早期退職をしたいと思っていても、経済的な不安から家族の同意はなかなか得にくいものです。

理解を得るためには、今後のライフプランや資金が十分にあることをしっかり伝えなければなりません。

説得することを後回しにしたり、黙って退職したりすると、家族関係に亀裂が入る恐れがあります。

せっかく自由な時間を手に入れても家族に冷たい態度を取られることは辛いですよね。

しっかりと早期退職や老後の暮らしについて説明し、家族の同意を得てから退職を決めましょう。

再就職も視野に入れる

資金が底を尽きると生活に支障をきたすため、経済的な不安を感じたら再就職することも視野に入れましょう。

スキルをいかして効率の良い仕事に就けたり、培ってきた人脈を活かして再就職をしたりと、これまでの人生経験が役立つかもしれません。

経済的な不安を払拭しつつ、やりがいのある仕事を探すことも視野に入れておきましょう。

まとめ

50歳で退職を決意する理由は、主に働くことへのモチベーション低下や自由な時間の確保の2つに分けられます。

また、50歳で退職するには、1億円程度の資金が必要です。

もちろん、人によって必要な生活費は違うので、90歳まで必要な資金をシミュレーションする必要があります。

できるだけ早くから50歳で退職するための準備を始めて、快適なシニアライフを送るために不安を少しでも減らしましょう。