「おうち時間が増えたので、孫とスマホでテレビ電話をしたい!」
「でも、テレビ電話は難しいし今まで使ったことがない」
今回は、スマホでテレビ電話をする簡単な方法や、おすすめの無料アプリをご紹介します。
直接会えない子どもや孫とテレビ電話をして、顔を見て話す機会を作ってみてくださいね。
スマホでテレビ電話をするのは、操作方法を覚えてしまえば簡単です。
アプリをダウンロードするだけで、すぐに始められます。
iPhoneでもAndroidでも、ドコモでもauでもソフトバンクでも、アプリを使えば無料です。
テレビ電話の無料アプリはどんなスマホでも使えるので、「自分の機種は使えるの?」と不安になる必要はありません。
テレビ電話のできるアプリはたくさんありますが、迷ってしまう方はLINE(ライン)を使ってみましょう。
LINEをおすすめする理由は、3つあります。
スマホから電話番号を使って電話をすると通信量がかかります。
一方、LINEを使えばテレビ電話も音声通話も無料で使い放題です。
いくらテレビ電話を使っても、代金を請求されることはありません。
LINEは老若男女問わず、最も多く使われている連絡アプリです。
利用者が多いので、家族や友達と利用しやすいサービスといえます。
分からないことがあっても、周りの人に聞けば教えてもらえるでしょう。
LINEアプリならテレビ電話以外に、テキストでのメッセージ・音声電話も利用できます。
電話をする時間が確保できなくても、テキストやスタンプなら気軽にコミュニケーションを取れます。
孫や子どもといつでも連絡を取りたい人は、LINEを使ってみましょう。
まずは自分のスマホに合わせてLINEアプリをダウンロードしましょう。
つづいて初期設定を行います。
つづいて、テレビ電話をしたい相手を友達登録しましょう。
あらかじめ、テレビ電話をしたい相手のIDを聞いておいてください。
ここまで設定できたら、テレビ電話をする方法を確認しましょう。
これで、いつでもLINEを使ってテレビ電話を開始することができます。
子どもや孫がLINEを使っていないということもあるでしょう。
そういった場合には、もう1つのおすすめアプリ「Skype(スカイプ)」の利用を検討してみると良いかもしれません。
Skype(スカイプ)は、スマホが普及する前から、パソコン用のソフトとして世界中で使われてきた知名度の高いアプリです。
まずは自分のスマホに合わせてSkypeアプリをダウンロードしましょう。
ダウンロードできたら、初期設定をします。
サインインに成功すれば、Skypeの初期設定は完了です。
Skypeでテレビ電話をするために、事前に相手を友達追加しておきます。
相手にSkype IDや登録したメールアドレスを聞いておきましょう。
ここまでできたら、Skypeでテレビ電話をする方法を確認しましょう。
たったこれだけでテレビ電話を開始できます。
スマホでテレビ電話をしたいのであれば、無料で使い放題のLINEがおすすめです。
ただ、「1人でアプリの設定をしたり、電話をかけたりできるか不安」という人もいるかもしれません。
そういった場合は、家族に相談して手伝ってもらいましょう。
「孫に電話したい」
「気軽に連絡を取れるようにしておきたい」
と伝えると、きっと家族は喜んで手伝ってくれるはずですよ。